蟹の女王「ずわい蟹」
「ずわい蟹」は身が甘くて芳醇な香りが特徴。
味噌も美味しく、食べ易い蟹で、慣れるとハサミも使わず剥けてしまいます。また、どの地域でもよく食べられる蟹としても有名です。
ズワイ蟹は主に2種類あります。
●本ずわい蟹(ずわいがに)
地域によって本ズワイガニは、大きく分けて 山陰地方の松葉ガニ(マツバガニ)や北陸地方の越前ガニ(エチゼンガニ)と言われており、どこで水揚げされたかで決まります。
メスの子付きズワイガニは、香箱ガニ(コウバコガニ)としてブランド化している地域もあります。
特徴としては、身がしっかりとしていて、蟹の旨味と甘味がしっかりとしているのが特徴で、繊維も縦に長いので、身を外し易く食べ易いです。蟹味噌もしっかりと固まって入っているので、抱き身(肩肉、胸の部分)から身を剥がし、甲羅の蟹味噌に乗せて和えて食べると、また違う美味しさが楽しめます。
●紅ずわい蟹
身は甘味を感じますが、繊維がゆるいのか水っぽいのか、活から湯がいてすぐ食べないと、身の繊維が潰れてスッカスカになりがちです。また、本ズワイガニより足が短い。
この蟹は比較的安価なのですが、皆さんが思う美味しい蟹・身の入りが良い蟹としては不十分な蟹ですのでお勧めはしません。
紅ズワイガニは主に蟹飯やカニクリームなどのグラタンやコロッケなどで使用されます。
本ずわい蟹と紅ずわい蟹の見分け方
では、本ズワイガニと紅ズワイガニをどのように見分けるのか。
1番簡単な方法はズワイガニの裏側を見てください
「味や腹が全部赤であれば紅ズワイガニ」
「白色が本ズワイガニ」です。
その見方が1番分かりやすいかと思います。
脚のみの場合の見分け方
ズワイガニはバイキングなどでよく使われています。その際もほぼ脚のみで見かけるかと思います。メーカーは脚のみとしても製造しており、販売用としても製造をしています。
よく、ラジオやテレビ、量販店などでも見かけますが、ほぼ本ズワイガニの脚かと思うので安心して良いと思います。ですが、自分が買った蟹は本ズワイガニなのか、紅ズワイガニなのかを見分けたい方は「脚の裏も赤色だと紅ズワイガニ。白色だと本ズワイガニ」です。
私がお勧めするずわい蟹の買い方
「姿」を極力選ぶ
ズワイガニ蟹は蟹味噌も美味しいので、脚だけを買うメリットが少なく、甲羅付きの方が鮮度もよく凍結されているので、スカスカだったり、しょっぱかったりといった心配は少ないのです。脚だけは主にバイキング用や、加工用として製造されいる場合もあるので、お店によっては加工用の脚を袋に詰め替えて販売しています。それはプロでも食べないと判らないので、お店を選ぶコツをまなぶ事。1番簡単な選択は「甲羅付きの姿を買う」事です。
食べる人数の確認をする
食べ方のスタイル、人数によって(大人・子供・女性・男性)蟹が選べる。
どのくらい必要なのか目安の量を提示している。
ずわい蟹の1尾(姿)の大きさ | 目安の人数 | 内容 (貴重度) |
300g以下 | 0人前 | ブローチサイズで× |
約400g | 0~1人前 | なんとか食べられるサイズ |
約600g | 1人前 | 食べている感があります。 |
約800g | 1~2人前 | 満足でき、味も良い。 |
約1kg以上 | 2~3人前 | 脚を広げると6〜70cm 迫力満点! |
本ズワイガニは大きいほど、食べ易く美味しいので、予算の兼ね合いもありますが、大きいサイズを選ぶ事をお勧めします。
1kgを超えてくると、手に入りづらく、1.2kgを超えるとほぼ売ってません。見かけたらレアです。
箱売りをしている。ずわい蟹を業務用購入が可能である。
蟹は特に流通量があると質、価格、内容が良くなります。
ずわい蟹の産地を明確にする事ができる。産地証明書が出せる。
ずわい蟹は産地と、湯がくメーカーで味が全然違います。
湯がいた後に蟹の裏(お腹)を綺麗に掃除し保存ができ、急速冷凍ができている。
購入する前のおさらい
- 極力、姿を選ぶ
- 食べる人数を選ぶ
- 箱売りをしている。花咲蟹を業務用購入が可能である。まとめ買いが可能。
- ずわい蟹の産地を明確にすることができる。産地証明書が出せる。
本ズワイ蟹は食べ易く、味噌も美味しく、他の蟹よりも比較的安価です。
松葉ガニ(マツバガニ)や越前ガニ(エチゼンガニ)は高級品として有名ですが、サイズや身の入りを各地域で基準を設けているので外れ品は少ないのです。
以上、この条件が揃ったお店であれば流通の流れも早く、新鮮で質の高いずわい蟹を取り扱っている可能性が高いです。
できるだけ姿を選ぶことをおすすめしますが、ずわい蟹はしゃぶしゃぶやお刺身にしやすく加工したポーションなどもあります。用途に合わせて選びやすいのもずわい蟹の特徴です。
ですが本来同じ蟹ですので、きちんとガイドラインを持ったお店から買う事を意識する事で、同等のズワイガニを比較的安価に食べられるのです。
ぜひ、ずわい蟹選びのお役に立てれば幸いです。
コメント